三河島駅前北地区市街地再開発は2028年3月完成予定

三河島駅前北地区市街地再開発 イメージパース 再開発

開発予定地は駅のホームから見える約1.5ヘクタールという区域。
真土小思い出広場を含めた区域で、現在は、道幅の狭い道路が多く古い木造のアパートも数多くある地域となっている。

スケジュール

1999年1月19日協議会発足
2004年6月26日準備組合設立
2021年6月21日都市計画決定
2023年2月7日(火曜日)三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立を認可
2024年権利変換計画認可
2024年12月工事着手
2028年3月建物竣工
三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立認可|東京都
三河島駅前北地区再開発/荒川区公式サイト
延べ面積約91,297㎡
階数・高さ地上43階・地下1階・約160m
施設用途住宅、商業・業務、公益施設(多目的アリーナ)
公共施設等補助線街路第100号線 幅員 9.68~10.16m(全幅員19.40~20.34m)延長約149m 既設
区画道路1号 幅員10.00~37.25m(全幅員10.00~39.34m)延長約135m 新設
区画道路2号 幅員 5.63~ 5.95m(全幅員 7.23~ 7.49m)延長約 55m 拡幅
区画道路3号 幅員 6.00~22.34m 延長約158m 拡幅
広場1号 約200㎡ 広場2号 約300㎡ 広場3号 約500㎡
歩道状空地 幅員4m
総事業費約457億円
三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立認可|東京都

三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立認可|東京都

三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立認可|東京都

再開発エリア。

三河島駅前地区再開発施行区域図/荒川区公式サイト

地図右上の太田鉱油店付近。

地図右下の苺屋付近。

地図下の公衆トイレ付近(真土小思い出広場)。

地図左下のアウローラ西日暮里付近。

地図左上の植村商店付近。

地図真ん中上の幸田ミシン店付近。

参照

三河島駅前北地区市街地再開発組合の設立認可|東京都

タイトルとURLをコピーしました