荒川区の外国人人口 – 2023/08/01

荒川区 シンボルキャラクター「あら坊」「あらみぃ」 統計

東京都内は、その国際的な魅力から多くの外国人が訪れ、居住しているが、荒川区でもその傾向が顕著に見られるようである。
23区内の外国人割合の高い区は以下の順位になる。
外国人割合(外国人率)1位は新宿区で12.1%。2位は豊島区で10.7%。3位は荒川区で9.3%。4位は台東区で8.3%。5位は港区で7.8%。
荒川区は、23区中3位の外国人率である。(2023年08月01日現在)

順位人口総数外国人外国人率
1新宿区348,61042,21412.1%
2豊島区291,25731,08010.7%
3荒川区218,62020,2809.3%
4台東区210,80617,4578.3%
5港区265,64020,6507.8%
23区内の外国人割合の高い区(2023/08/01)

2000年から2023年の最新の外国人割合を見ると、外国人の増加は明らかである。2000年には外国人割合は5.6%(10,130人)であったが、2023/08/01時点では9.3%(20,280人)にまで増加している。
2023年1月から8月までは、日本人は660人の増加に対し、外国人は1,146人の増加となっており、日本人の増加を上回っている状況である。

荒川区の外国人割合(外国人率)の推移 2023/08/01
荒川区の外国人割合(外国人率)の推移 2023/08/01

年月日外国人率
2000/1/15.6%
2005/1/16.9%
2010/1/17.7%
2015/1/17.7%
2019/1/18.9%
2020/1/18.9%
2021/1/18.4%
2022/1/18.2%
2023/1/18.8%
2023/8/19.3%
荒川区の外国人割合(外国人率)の推移

荒川区内の外国人割合が15%以上の地域は、東日暮里六丁目(1位)、東日暮里四丁目(2位)、西日暮里一丁目(3位)、東日暮里三丁目(4位)、東日暮里五丁目(5位)、西日暮里二丁目(6位)、荒川三丁目(7位)の順となっている。日暮里駅前から三河島駅までのエリアを占めている東日暮里六丁目が20.49%(2019/03/01時点)となっており、区内で最も高くなっている。エリアとしては、日暮里駅周辺から三河島駅周辺が外国人割合の高い地域となっている。

外国人増加の背後にはさまざまな要因が考えられる。留学生や技術者の増加、国際交流の促進などが挙げられる。また、荒川区の家賃は山手線沿線地域の中で比較的安い地域となっている。日暮里駅や三河島駅周辺に日本語学校があるほか、高田馬場や秋葉原といった山手線沿線の日本語学校にも通いやすいという利便性がメリットとなっている。
外国人の国籍は、中国、韓国が圧倒的に多く、その次に、ベトナム、ネパール、ミャンマーと続く。

国名外国人人口
中国7,928 
韓国4,474 
ベトナム1,556 
ネパール1,398 
ミャンマー842 
その他3,325 
合計19,523
荒川区の外国人・国籍内訳(2023/06/01)

東京都内では、2020年3月下旬以降、新型コロナウイルスの感染者数が急増した。急増前の2020年1月は、外国人率は8.9%であったが、入国者の減少にともない外国人の割合が減少し2022年4月に8.1%(外国人人口17,446人)の最低記録をつけた。しかし、それ以降は増加し、2023年4月に8.8%、5月~6月は9.0%、7月に9.1%、8月に9.3%と急増している。

一方、2023/03/31の荒川区の国民健康保険の保険料滞納割合は、日本人世帯が14%に対し、外国人合計では30%と倍以上になっている。
内訳は、中国18%、韓国22%、ベトナム51%、ネパール63%、ミャンマー57%、ウズベキスタン77%となっており、一部の国籍で非常に高い割合で滞納しているという社会問題が発生している。

以下の表は、2000年以降の日本人、外国人、その合計の推移となっている。

年月日日本人男性日本人女性日本人合計外国人男性外国人女性外国人合計男性合計女性合計合計
2000/1/185,17184,937170,1084,7585,37210,13089,92990,309180,238
2005/1/188,11987,607175,7265,8867,16913,05594,00594,776188,781
2010/1/193,62693,280186,9067,2078,30115,508100,833101,581202,414
2015/1/196,47196,428192,8997,7558,43316,188104,226104,861209,087
2019/1/197,99298,843196,8359,2919,84019,131107,283108,683215,966
2020/1/198,43599,413197,8489,27510,02319,298107,710109,436217,146
2021/1/198,68699,585198,2718,8019,46318,264107,487109,048216,535
2022/1/198,55899,415197,9738,4249,14617,570106,982108,561215,543
2023/1/198,36799,313197,6809,2959,83919,134107,662109,152216,814
2023/8/198,72199,619198,3409,97410,30620,280108,695109,925218,620
世帯と人口/荒川区公式サイト

参照・関連記事

あなたの街は何タウン?超多国籍都市”トーキョー” | 住 | NHK生活情報ブログ:NHK

世帯と人口/荒川区公式サイト

統計資料・データ:新宿区

町丁別の世帯と人口|豊島区公式ホームページ

住民基本台帳による世帯及び人口 台東区ホームページ

港区ホームページ/各月1日現在の各総合支所管内別の人口・世帯数

タイトルとURLをコピーしました