観光

観光

「ひぐらし小学校前あいさつ通り」の由来

中村 福太郎さん(1921年(大正10年)生まれ)が、2000年よりはじめた通学児童への「おはよう」の声掛け運動がきっかけ。2004年より名付けられた。
歴史

三河島事故慰霊碑のある浄土宗 浄正寺

浄正寺(じょうしょうじ)は、文亀3年(1503)の創建と伝わる。1449年(文安6年)銘の板碑の他1666年(寛文6年)銘の庚申待供養碑など多くの石仏・石碑が境内にある。その中に「三河島事故慰霊碑」がある。
祭り

2023年 素盞雄(すさのお)神社 天王祭

荒川区南千住の素盞雄(すさのお)神社で天王祭が2023年6月3日(土)~6月4日(日)に行われた。
グルメ

「麺酒処 ぶらり」の鶏白湯らーめん

鶏白湯らーめん 930円、大盛り130円(いずれも税込み)
観光

護国山 天王寺の大仏と桜の木

日暮里駅南口から坂を上り徒歩2分。開門時間:10月~3月 午前6時~午後5時
あらかわNews

荒川消防防災フェア2023 – 2023/02/25

関東大震災から100年の節目を迎える2023年。首都直下地震等の大規模災害に備えるためのイベント。
観光

日暮里駅構内に222匹の「にゃっぽり」出現

2023年2月22日の「猫の日」に合わせて日暮里駅では、大量の「にゃっぽり」が出現。