日暮里・谷中 総鎮守 諏方神社

諏方神社 観光

諏方神社(すわじんじゃ)の由緒

諏方神社(すわじんじゃ)
信濃国(長野県)上諏訪大社と同じ建御名方命(たけみなかたのみこと)を祀る。
建御名方命は、国づくりの神・大国主命(おおくにぬしのみこと)の子神で、日本三軍神のひとつ。
全国的には地名等において「諏訪」が通常の表記となっているが、元禄時代の掛軸(細井廣澤書)に「諏方大明神」とあることにより「諏方神社」を社名としている。
神紋は、立梶葉(たちかじのは)
1205年(元久2年)に豊島佐衛門尉経泰の造営と伝えられている。
江戸時代、三代将軍徳川家光に社領五石を安堵され、日暮里(旧 新堀)・谷中の総鎮守として広く信仰を集めた。
JR山手線の線路沿いの諏訪台にあり、江戸時代には、筑波や日光の連山などが見えたことから、景勝の地として知られていた。
旧暦7月27日の祭礼では、囃屋台、山車を引き回し、神輿渡御が行われた。
神田芋洗橋まで担ぎ、そこから船で浅草・隅田川を経て、荒木田の郷でお神酒を備えて帰座したと伝えている。
拝殿の脇には、1699年(元禄12年)銘・1701年(元禄14年)銘の灯篭型の庚申塔が並んで建てられている。
3年に一度の御神幸祭と呼ばれる大祭では、本社神輿が町内を渡御する。

村名・町名の変遷

村名・町名の変遷
新堀村(につぽりむら)(~1889年[明治22年])
※かつては「にいほりむら」とも呼ばれていたことがあるようであるが、1448年(文安5年)の「熊野神領豊嶋年貢目録」には「につぽり妙円」と書かれており、室町時代の頃には、「にっぽり」という呼び名が存在していたと思われる。
春の桜や秋の紅葉も美しく、日の暮れるのも忘れるということから「ひぐらしの里」とも呼ばれ、1749年(寛延2年)に「日暮里」が正式な地名となる。

武蔵国豊島郡日暮里村(谷中本村、金杉村の一部と合併。1889年[明治22年]より1913年[大正2年])

東京府北豊島郡日暮里町(1913年[大正2年]~ 1932年[昭和7年])

荒川区日暮里町(1932年[昭和7年]~1966年[昭和41年])

荒川区西日暮里・東日暮里(1966年[昭和41年]~)

所在地:東京都荒川区西日暮里3-4-8
最寄駅:JR山手線・京浜東北線・東京メトロ千代田線「西日暮里駅」徒歩3分
JR山手線・京浜東北線「日暮里駅」徒歩7分

境内の写真

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
諏方神社

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
神輿が保管されている。狛犬の下には「れ組」の文字が確認できる。

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ) 忠魂碑
忠魂碑

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ) 忠魂碑
忠魂碑 昭和3年戊辰11月建之 帝国在郷軍人会日暮里町分会

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
諏方神社境内

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
手水舎(ちょうずや)

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
諏方神社 拝殿

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
鳥居

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
茅輪(ちのわ)のくぐり方

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
狛犬

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
狛犬と拝殿

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
三宝荒神社(拝殿右側にある)

元禄時代の灯篭型の庚申塔

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
一番右側の石柱には「新堀村同行十人」の文字。

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
一番右側の石柱の右側には、「元禄十四年 十一月 奉供養庚申為二世安楽敬白」の文字
元禄14年は1701年。

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
三峰神社

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
御嶽山大神・八海山大神・三笠山大神諏方神社

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
御嶽山大神・八海山大神・三笠山大神諏方神社

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
神札、お守り

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
末廣稲荷神社・銭降稲荷神社

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
諏方神社境内

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
諏方神社境内の諏方台からは、JRの電車が見える。諏方神社は、鉄道好きには有名なトレインビューポイントだったりする。

諏方神社から見える四季島
諏方神社から見える四季島。

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
地蔵坂

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
地蔵坂

日暮里・谷中の総鎮守 諏方神社(すわじんじゃ)
地蔵坂

諏方神社神輿。荒川区西日暮里。
諏方神社神輿。製作年不祥であるが、1850年(嘉永3年)の修復記録あり。台輪4尺3寸(162.9cm)胴太の平屋台造。屋根の割に台輪が大きい典型的な古神輿の型。重量推定800kg。

2019年8月の諏方神社お祭り・盆踊り
2019年8月のお祭り・盆踊り

西日暮里五丁目町会 神輿
西日暮里五丁目町会(町会会館) 神輿 2019年

タイトルとURLをコピーしました