東京都小学校教員給料【地方公務員】のリアル(2025年)

お金・札束・紙幣 給料

教員という職業は、安定しているが給与は実際どうか?
今回は、東京都の小学校教員が定年まで働いた場合の「一生の年収」を、昇進の少ない“平凡さん”と、順調に出世する“出世さん”の2パターンで試算してみた。

前提条件

  • 勤務地:東京都(23区内)
  • 採用:22歳で新卒採用
  • 定年:60歳
  • 年金や退職金は除外
  • 残業代はほぼつかない(教職調整額4%で固定)
  • モデルは「東京都人事委員会」の給料表+公表資料ベース
  • ボーナス:年間4.5ヶ月分(平均)

1. 平凡さんパターン(主任教諭止まり)

  • 採用:22歳(初任者)
  • 昇給:通常ペース
  • 昇進:主任教諭でストップ
  • 管理職手当なし
年齢役職想定年収(万円)
22〜25教諭(初任〜)約400〜460
26〜35教諭約460〜600
36〜45主任教諭約600〜680
46〜55主任教諭約680〜720
56〜60主任教諭約720〜800

平均年収:約620万円
勤続39年分の合計:約 2億4,000万円

2. 出世さんパターン(校長まで昇進)

  • 採用:22歳(初任者)
  • 35歳:主任教諭に昇進
  • 45歳:副校長に昇進
  • 55歳:校長に昇進
  • 管理職手当あり
年齢役職想定年収(万円)
22〜25教諭(初任〜)約400〜460
26〜34教諭約460〜580
35〜44主任教諭約600〜680
45〜54副校長約800〜880
55〜60校長約900〜1100

平均年収:約720万円
勤続39年分の合計:約 2億8,000万円

退職金はどれくらいか?

東京都の教員の退職金(60歳定年時)は以下の通り。

  • 平凡さん(主任教諭)…約 2,000万円
  • 出世さん(校長)……約 2,500万円

退職金を含めると、生涯収入は以下のようになる。

  • 平凡さん:2億6,000万円
  • 出世さん:3億500万円

民間と比較してどうか?

民間のサラリーマン(大企業を除く)の生涯年収は、約2億円前後が平均とされる。つまり東京都の小学校教員は、平凡な出世でも平均をやや上回る。さらに出世すれば、3億円超えも可能だ。

結論

東京都の小学校教員は「低賃金」と思われがちだが、実際には十分な生涯年収が見込める。民間のような成果主義は弱い一方で、昇進すれば手当がしっかりつく。また、倒産の心配がないという意味でも、安定した公務員職の中では「比較的報われる部類」に入る。

タイトルとURLをコピーしました